手続き・制度

フリーランスの方必見!!知っておくべき確定申告について

確定申告は、会社員であればあまり意識することはないですが、フリーランスではその手続きを自身で行う必要があります。フリーランスエンジニアとして独立を考えている方からよくお聞きする悩みも、「確定申告」が挙げられます。

この記事では、確定申告について詳しく解説していきます!苦手意識を持っている方も、是非参考にしてみてください。

フリーランスの確定申告とは?

まず、フリーランスとして確定申告をする際には、開業届を提出する必要があります。また、青色申請を選択する場合には、さらに別の届出も必要です。
以降では、確定申告についての基本的な情報をご説明します。

確定申告をしなくて良いケースもある

フリーランスとして個人で仕事を行っている場合や会社員として副業で別収入を得ている場合は確定申告が必要です。

しかし、フリーランスエンジニアとして活動した所得(売上 – 経費)が48万円以下であれば、確定申告が不要です。また、本業から給与をもらっているかつ、副業でエンジニアとして活動しており、その所得20万円以下の場合、確定申告をする必要はありません。ただ、確定申告をしなかった場合のデメリットもあるため、できれば行うようにしましょう。

1年間の所得が20万円以上ある場合に1年間の所得金額と納税額を税務署へ申告します。確定申告を行うことによって、控除が適用されたりといった節税効果が期待できます。

確定申告の申告方法は2種類ある

確定申告には、「白色申告」と「青色申告」があります。フリーランスエンジニアの方は、青色申告で確定申告を行うのが良いでしょう。青色申告の方が税制上の優遇(控除)を受けられるので、基本的には青色申告を選択されるのがおすすめです。

<白色申告>
白色申告では下記の2つの書類を提出します。

  • 確定申告書
  • 収支内訳書

確定申告書は確定申告に最低限必要となる書類で、個人事業主フリーランスの確定申告の場合は「申告書B様式」を作成します。
収支内訳書は1年間の収入・原価・人件費・設備費等の経費およびその年の所得金額を記帳するものです。1日ごとに収入と支出を記帳していきますが、青色申告の場合と異なり細かい項目ごとに計上する必要はなく、1日の合計額での記帳が認められています。

<青色申告>
青色申告をするためには、まず「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。新規事業の場合は、1月1日〜1月15日の間での開業の場合その年の3月15日まで、1月16日以降開業の場合は開業日から2か月以内が提出期限となります。また白色申告からの切り替えの場合は切り替える年の3月15日までが提出期限となります。
毎年の青色申告では次の2つの書類を提出する必要があります。

  • 確定申告書
  • 青色申告決算書

確定申告書は白色申告と同様「申告書B様式」を作成します。
青色申告決算書は「損益計算書」3枚と「賃貸借対照表」1枚がセットになった4枚組の書類です。1枚目の損益計算書には収入と経費を、賃貸借対照表には資産、負債、資本を記入します。青色申告の損益計算書は、白色申告の収支内訳書とは異なり勘定項目ごとにより詳細な内訳を記入する必要があります。そのため、日々しっかりと帳簿を付けておく必要があります。

ただ、これらの資料は会計ツールの利用や税理士への相談で作成できますので、深く悩む必要はありません。

確定申告の流れ

フリーランスの場合の確定申告の流れは、以下になります。

  1. 申告する都市の1月~12月の売上を計算する
  2. 国税庁のWebサイトから確定申告書Bをダウンロードする
    ※税務署・市町村役場の窓口、郵送での入手も可能
  3. 青色申告の場合は、青色申告決算書・1年間の収入を確認できる書類・経費として申告するために必要な書類、必要に応じて控除明細書等も、税務署に持っていく
    ※郵送、電子申告にて提出も可能

確定申告をしないとどうなる?

確定申告を忘れていて申告期限が過ぎてしまった、申告期限に間に合わなかったなど期日内に確定申告をしなかった場合には、罰則が発生してしまいます。

「無申告加算税」の支払い

本来の納税額に加えて、税額に応じた罰金が課せられます。
ただし、次の条件を満たす場合には無申告加算税は課せられません。

  • 期限内に申告する意思があり、期限から1ヶ月以内に申告した場合
  • 無申告加算税が5,000円未満の場合
  • 自身や暴風、豪雨、豪雪、津波などの自然災害や申告者の重傷病などが直接的な原因で申告ができない場合

「延滞税」の支払い

延滞税は申告期限から申告書を提出した日までの日数に応じて加算される罰金です。

まとめ

今回は、フリーランスの方の確定申告について解説しました。難しく感じる方も多いと思いますが、会計ソフトを使用して電子申告にすることも可能で、簡単に進められるようになっています。
確定申告の仕組みを十分に理解しておけば上手に節税することも可能です。確定申告で失敗や損をしないためにも、確定申告に関する知識を十分に身につけておきましょう!

簡単3分入力! 無料で相談する 案件数501 案件を探す 貴社プロジェクトをサポート 企業の方はこちら アサインやコストのお悩み・ご相談